運動は垂直方向がポイントです!市販の猫グッズと代用物

猫は運動のために散歩をさせるという必要はありませんが、特に若い間は非常によく動きます。走ったり登ったり、のびのび運動することが楽しくてたまらない様子を見ていると、狭い室内で飼っていることが気の毒に思えてくるくらいです。

しかし猫の動きをよく見ていると、平面の動きに加えて、縦方向の動きがとても多いということに気づくはずです。単純に考えれば、同じ面積の平面を縦に2つ重ねることで、猫にとっては2倍の運動が可能になるという訳です。

もちろん床面積を2倍に増やすことは不可能ですが、猫にとっては壁際の面積が増えるだけでも十分なんですよ。例えば壁際のサイドボードやチェスト、出窓や本棚などを組み合わせて足場にすれば、それだけで楽しい猫のアスレチックになるでしょう。

そのために、一度猫目線で家具を見直してみましょう。足場に邪魔になるものや落下の危険性のあるものは取り除き、家具と家具の距離を縮めたり離したりして猫のルートを確保します。高い家具の上部などは、クッションを配置すれば猫の快適なベッドになるでしょう。高い場所は安心できるので、どの猫にもお気に入りの寝場所になるはずです。

ところで、丈夫で何にでも使えるワイヤーシェルフをお持ちの方は多いと思いますが、これは猫にとってちょっと危険な家具なんですよ。棚板がネットになっているために、脚を引っ掛けて痛める猫がいるそうです。そこで猫が脚をかける部分には、大きめのクッションやプラ板でカバーをするといいでしょう。

市販品としてはキャットタワーも数多く出回っていますが、猫用家具としては非常に大型なものだけに、どの家庭にも気軽に置けるというものではありません。また買ってはみたものの、猫が全く見向きもしないという泣くに泣けないケースもあるようです。やはり最初は自前の家具だけで様子を見るのが無難ですね。

また日曜大工が趣味の方などは、猫用家具を自作するという方法もあります。カラーボックスやワイヤーシェルフなどを利用すれば、女性の方でも比較的簡単に猫用家具が作れますよ。例えば2つのカラーボックスの棚部分に板を渡せば、簡単なキャットタワーの代用品になるでしょう。また壁に適当なサイズのウォールシェルフを所々取り付けると、キャットウォークになります。

ただし問題はその強度です。猫は後ろ足で蹴る力がとても強いため、力強くジャンプしたり飛び降りたりすると、相当大きな家具でも揺れたりズレてきたりということがあります。市販品はそれなりのテストを繰り返していますのでまず心配ありませんが、自作のものはよくよく注意しなくてはなりません。

特に高所や窓際に設置していると、思わぬ事故に繋がる場合もありますよ。これは自作の品だけでなく、それまで家庭にあった家具についても同様のことが言えます。猫が登ったり降りたりすることで、グラついたり倒れたりする危険性のある家具については、転倒防止の金具などを取り付けておくようにしましょう。これで同時に家具の耐震対策も出来てしまうことになりますが、これは猫を飼うことの意外な効用だと言えますね。